ポプラ矯正歯科ブログ
2013年9月3日 火曜日
岡崎市から来院・ポプラ矯正歯科(かみ合わせ)のBlog
「女子会」
こんにちは、歯科衛生士の渡辺です
もう九月なので小・中・高生の夏休みは終わり、学校がはじまっていますよね
ポプラ矯正歯科は夏休みはずっと忙しく、ブログも更新できず
でも今日は久しぶりに更新しちゃいます
七月の終わり、ポプラ矯正歯科の女子スタッフだけでご飯をたべました
新しく入ってくれた歯科衛生士の高瀬さんともいっぱいお話できて楽しかったです
そして夏休みも終わってポプラ矯正歯科は少し落ち着いているので私は、歯のホワイトニングを計画中です
またホワイトニングをしたら、ホワイトニングについてブログを書きますね。
投稿者 記事URL
|2013年6月18日 火曜日
西尾市から来院・ポプラ矯正歯科(かみ合わせ)のBlog
「6月からポプラに入りました」
こんにちは
もしかしたら気付いた方もいるかもしれませんが、新しくポプラに入りました歯科衛生士の高瀬と言います
私は以前も矯正歯科に勤めていましたが、ポプラ矯正歯科の治療も新鮮ですね
やっぱり私は矯正治療が好きですポプラでもいろいろな方のサポートをしていけたらいいなと思っています
やり方が違い、覚えることばかりであたふたしていますが、頑張りたいです
まだまだ知識不足、技術不足なのでいろいろな方に迷惑をかけてしまうと思いますが、
こらからよろしくお願いします
投稿者 記事URL
|2013年6月7日 金曜日
豊橋市から来院・ポプラ矯正歯科(舌癖)のBlog
「誕生日会」
こんにちは、歯科衛生士の渡辺です
先日、ポプラのスタッフと誕生日会(女子会)をしてきました
プレゼントも頂きましたよ
私的に嬉しかったのは名前のイニシャル入りハンカチかな
とってもかわいいんですよ、そのハンカチ
楽しい誕生日会でした
投稿者 記事URL
|2013年6月3日 月曜日
豊川市から来院・ポプラ矯正歯科(舌癖)のBlog
「むし歯予防フェスティバル」
こんにちは、歯科衛生士の渡辺です
6月2日(日)に蒲郡保健センターで行われたむし歯予防フェスティバルに参加してきました
蒲郡のむし歯予防フェスティバルの来場者には、歯ブラシ、歯磨きジェルなどのお土産付き
私はフッ素塗布をお手伝い
ポプラ矯正歯科の患者さんにも何人か会いましたよ
フッ素塗布後は30分ほど飲んだり、食べたりはできません
フッ素を定期的に塗布するとむし歯になりにくい、と言われています。
しかし絶対むし歯にならない、フッ素さえ塗れば良いというものではありません。
お家での毎日の歯磨きを頑張ってくださいね
投稿者 記事URL
|2013年5月8日 水曜日
岡崎市から来院・ポプラ矯正歯科(舌癖)のBlog
「リニューアル」
こんにちは
技工士の鈴木です
ひさしぶりのブログ更新
ゴールデンウィーク終わってしまいましたね~
今年はほとんどの日がお天気に恵まれてよかったですね~
さて、
ゴールデンウィーク明けからポプラのスタッフユニフォームが…
……なんと
……
………。
リニューアルしましたー
今度のユニフォームは医療ドラマにでてきそうなデザインなんですよ
かっこいい感じになりました
さて、5月も新しいユニフォームで元気にがんばりますよ
投稿者 記事URL
|2013年4月15日 月曜日
西尾市から来院・ポプラ矯正歯科(舌癖)のBlog
「こんにちは!!」
こんにちは!!
4月からポプラ矯正歯科で歯科助手として働かせていただいてます、中野です
矯正歯科で働くのは、初めてなので、
覚えなければならないことも多く、毎日が勉強といった感じです
まだまだ未熟者ではありますが、患者様にも他のスタッフの方々にも
お役に立てるよう、努力して立派な歯科助手になりたいと思っております!!
これからよろしくお願いいたします
投稿者 記事URL
|2013年3月30日 土曜日
豊橋市から来院・ポプラ矯正歯科(出っ歯)のBlog
「ポプラを卒業」
こんにちは
衛生士の夏目です
このたび、3月30日をもってポプラから卒業します
3年間でしたが矯正治療に関わることができて、とても楽しく仕事をすることができました
4月からは一般歯科医院で歯科衛生士としてさらにスキルアップできるよう頑張ります
これからも小児サイトのブログ見てください
よろしくお願いします
今までありがとうございました
投稿者 記事URL
|2013年2月27日 水曜日
豊川市から来院・ポプラ矯正歯科(出っ歯)のBlog
「ビューティフルスマイルをゲット」
こんにちは
衛生士の夏目です
2011年12月からハーフリンガルで矯正治療をしてきましたが、ついにブラケット装置を外しました
わーい
なんだか今まで口の中にあった装置がなくなると少しさみしい気はします
特に下の歯は表側に装置がついていたので、唇に歯があたる感覚が久しぶり!!
でも、やっぱりキレイになった歯並びはいいですね
矯正治療は歯が動く違和感があったり、歯磨きが大変だったり、食事も少し制限があったりします
大変なことが多いですが、頑張ってよかったな
とキレイになった歯並びを見て心から思いました
それと
先生に感謝です
本当にありがとうございました
これからも自分の歯を大切にして、後戻りしないようにしっかりとリテーナー(保定装置)を使います
どんなリテーナーを使っているかはオフィシャルHPの「インコグニート治療体験記」に書きますので、よければ見てくださいね
みなさんも矯正治療しませんか
投稿者 記事URL
|2013年2月26日 火曜日
岡崎市から来院・ポプラ矯正歯科(出っ歯)のBlog
「親知らず」
こんにちは、歯科衛生士の渡辺です
二月の後半ですが、まだ寒い日が続きますね
今回は、親知らずについて書きたいと思います。
親知らずとは
よく一番奥の歯だと誤解されますが、全部の歯がそろっている場合、真ん中の歯から数えて八番目の歯のことです。
人によって一生、生えない、あるいは先天的に存在しない場合もありますが、二十歳前後で生えることが多いです。
親知らずを含めると人間の永久歯は合計32本生えることになります。
親知らずが引き起こすトラブル
むし歯
親知らずは最も奥に生えるため磨きにくく、むし歯になりやすい。
智歯周囲炎
完全に生えず、中途半端な状態であると歯肉が不潔になり歯肉が痛んだり、腫れたりする。
前歯の歯並びを乱す
特に横向きの状態や斜めに生えると、前のほうの歯を後方から押され、前歯の歯並びを乱すことがある。
顎の負担
上下の親知らずが正しく噛み合わさっていないとアゴの関節に負担をかけることがある。
周りの組織を傷つけてしまう
向かい合う相手の親知らずが生えないと、伸びてきて頬や歯肉を噛んでしまう。
矯正治療には
、
が関連している。
矯正治療における親知らずの対処法
◎何か悪さをしてくるようであれば、矯正治療の終了後に抜歯することになる。
(16歳になると保険適応で抜歯可能)
◎歯を動かすのに邪魔になったり、外科手術を併用した治療の場合には、
矯正治療の前に抜歯してから矯正治療を開始することもある。
投稿者 記事URL
|2013年2月12日 火曜日
西尾市から来院・ポプラ矯正歯科(出っ歯)のBlog
「幸田の陶芸教室」
こんにちは、歯科衛生士の渡辺です
先日、幸田町にある陶芸教室に一日体験行ってきました
ご飯茶碗を作りに
まずは、作りたい茶碗のイメージ。
色、かたち、土、を決めていきます
小学校の授業の土器つくりを思い出すなぁ
土をコネコネして、ロクロに土台を作り、土を積み上げていきます。
失敗しそうになったらすぐ先生を呼んで修正してもらいます。
教え方のうまい先生だったので初心者の私でも何とか茶碗のかたちになってきました
焼き上がりはまだ先です。
早く自分の作ったお茶碗でご飯いっぱい食べたいな
投稿者 記事URL
|カテゴリ一覧
- ポプラ矯正歯科ブログ (76)
最近のブログ記事
月別アーカイブ
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (5)
- 2014年3月 (2)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (2)
- 2013年12月 (1)
- 2013年11月 (1)
- 2013年10月 (2)
- 2013年9月 (1)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (4)
- 2013年1月 (1)
- 2012年12月 (3)
- 2012年11月 (3)
- 2012年10月 (3)
- 2012年9月 (3)
- 2012年7月 (5)
- 2012年6月 (4)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (1)
- 2012年3月 (1)
- 2012年2月 (2)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (4)
- 2011年8月 (1)
- 2011年7月 (1)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (1)
- 2011年3月 (1)