子どもの矯正| 子ども歯並び治療の専門院

子どもの矯正についてのご紹介ページです。

将来の笑顔という家を建てる為の土台作りを......

子どもの矯正

子どもの歯列矯正(小児矯正)とは

子どもの歯列矯正(小児矯正)とは

小児歯列矯正とは、大人の矯正のように負荷をかけて動かすというより、顎の成長をコントロールすることにより、適正な歯並びに整えていくという考え方のほうがわかりやすいかもしれません。また、乳歯から永久歯に生え換わる時期でもあるので、それをふまえた上で、矯正治療を行うことが大切です。 そして、お子様から、歯並びや噛み合わせを気にして「矯正したい」と言い出すことはあまりありません。ですのでご両親が意識的に取り組むことが大切と言えます。お子様の将来を考え、少しでも気になるところがありましたら、矯正歯科専門医に相談してください。 また、通う医院を選ぶこともご両親の大切な役割です。お子様に合った治療計画はもちろん、費用や期間に関してもきちんと説明してくれる良心的な医院を見つけましょう。

幼児期、小学生、中高生と年齢によって治療法が異なります。

乳児期の歯列矯正

乳児期の歯並びによって、これから生えてくる永久歯の生え方が変わってきます。その為乳児期から歯並びを良くすることで、以後起こるかもしれない歯並びの問題を防ぐことができます。

小学生の歯列矯正

小学生の矯正では、歯並びを改善するというよりも、あごの成長をサポートすることでする治療を行います。あごに歯が全て生えてくるのに十分なスペースがあれば、永久歯も歯並びに問題なく生えてきますので、治療するのに適切なタイミングです。

中高生の歯列矯正

中学校が終わる頃になると大人とほぼ同じ骨格になる為、あごの成長が終わります。
その為学生の時に矯正治療を行うのか、もしくは成人してから矯正治療を行うのかは患者様やご家族で決めていただきます。

お子様の成長に合わせた矯正を

当院では、歯の大きさ・あごの成長を診断した後に開始時期を判断、口腔内の管理・永久歯とあごの成長を管理しながら、長期的に診察・治療していきます。
本来歯には、力を加えられると力が加えられた方向に移動する性質がありますが、その性質を利用して、適合する矯正装置を装着、歯に一定の力を持続的にかけて少しずつ動かし、悪い歯並びや噛み合わせ、いわゆる不正咬合を治すのが歯列矯正です。
患者様の症例に合わせて最適な治療方法を提案させていただきます。

子どもの矯正治療への3つの取り組み

step2矯正治療中にむし歯を作らない為の正しい歯磨きの方法を練習します。
step2正しい噛み合わせにする為に、あごの骨が正しく成長するようにします。
step3永久歯が正しく生えてくるように、必要であればあごを広げます。

治療費のご案内

矯正相談料(レントゲン代を含む) 3,300円
精密検査料 33,000円
診断料 22,000円

成長期の子どもの治療費(2段階矯正治療)

■第1段階の治療(主に顎骨に対する治療、永久歯への生え変わり誘導)
治療費 380,000~430,000円
調節料 3,000円
または
観察料(毎来院ごとに)
2,000円
■第2段階の治療(マルチブラケット装置を用いた歯列の最終仕上げ)
治療費 360,000円
調節料(毎来院ごとに) 5,000円
装置撤去後の観察料(保定時) 2,000円

矯正費用総額の概算

■第1段階の治療
矯正相談料 3,000円
検査診断料 50,000円
治療費(第1段階) 380,000円
調節料(3,000×20回) 60,000円
概算総額 493,000円
■第2段階の治療
治療費(第2段階) 360,000円
調節料(矯正期間)(5,000×20回) 100,000円
観察料(保定期間)(2,000×6回) 12,000円
概算総額 472,000円
※費用はすべて税込みです。