子ども歯並び治療の専門院

蒲郡市、幸田町、豊川、豊橋、岡崎、西尾、安城、知立などの方からもご相談頂きます。

将来の笑顔という家を建てる為の土台作りを......

ポプラ矯正歯科ブログ

2012年2月7日 火曜日

岡崎市から来院・ポプラ矯正歯科(出っ歯治療)のBlog

「歯肉炎」

こんにちは、歯科衛生士の渡辺ですpig

節分の豆まきはしましたか?

我が家では、片づけが楽なので落花生をまきました。

今日は『歯肉炎』について書きますpencil

○歯肉炎とは
歯肉(歯ぐき)に起こる炎症です。歯肉炎はきわめて一般的な病気で子供から大人まで年齢や性別に関係なくかかります。
歯肉炎にもさまざまな種類がありますが、どの種類も症状は同じで歯肉(歯ぐき)が赤くなったり、出血したりします。口臭がある場合もあります。

○歯肉炎の原因
one永久歯が出てくるとき
two歯並びの悪さ
three口での呼吸
four歯垢(しこう)がつくこと
いろいろあげましたが、一番の大きな原因は最後に書いた歯垢が付くことです。
矯正器具などに隣接した歯の周囲にも歯垢がたまりやすくなるので注意しましょう。

○歯肉炎の治療と予防
歯石は自分では除去できないので歯科医院で除去してもらいましょう。
歯垢はブラッシング(歯磨き)で除去。
早期の歯肉炎はブラッシングだけで治ります。
歯肉のマッサージをするように心がけてください。
必要であれば歯間ブラシ、デンタルフロスも使用してください。

danger自分にあっていないブラッシングは歯と歯肉をより痛めてしまいます。
歯科医院での適切な指導をオススメします。

投稿者 ポプラ矯正歯科